忍者ブログ

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 





有名ブログ☆ランキングへ
BS blog Ranking

PR

もっと詳しく

TryWiMAXにTryしてみました。

UQWiMAXがお試しできる『TryWiMAX』というものがあったので申し込み。

早速試してきた、一体どれくらい使えるのかしらと。


こんな感じに。



より大きな地図で UQWiMAX を表示




大分の中心市街地なら結構使えるみたいだけど、いかんせんまだサンプルが足りないなぁと。
特に屋内での実施サンプルが足りなすぎる。

返却日までまだ日数があるから、屋内での実施データを集めたいと思います。


3月31日の「クローズアップ現代 あなたの寄付が社会を変える」を観た

NHK クローズアップ現代 あなたの寄付が社会を変える

ちょっと遅くなったし、仕事の都合で最後まで観る事ができなかったんだけども。

正直、寄付云々よりも、番組に出てきた「NPO」というモノに対して色々と思うことがあった。
(番組に出ていた個別のNPOのことじゃないです、NPO全てね。)

NPO(特定非営利活動法人)についてWikipediaで調べてみるとこんな事が書いてた

資金難

欧米では数万人、数十万人単位の会員の支援や、多額の寄付金を受けて活動している団体が少なくない。しかし、日本ではまだNPO活動に対する国民の理解が低く、活動会員(団体の活動者として登録、会員名簿に記載されるメンバー)の支援(会費、役員の負担)だけで活動ができている団体は極めて少ない。また、政府や民間の助成財団からの助成金はほとんどの場合用途が活動経費のみに制限されていること、寄付免税など税制優遇措置の適用が制限されていること、金融機関からの融資が得にくいことから、多くの団体は財政面で苦心している。


(引用元:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E9%9D%9E%E5%96%B6%E5%88%A9%E6%B4%BB%E5%8B%95%E6%B3%95%E4%BA%BA

番組でも言われていたけど、「ほとんどのNPOが活動資金のほとんどを寄付に頼っている。 それでも足りない分は会員が自費でまかなっている」らしい。

これがね、俺には問題だと思うんだよね。

実際NPOやってる人達の殆どが俺にはマネできんくらい高い志を持ってやってると思うんだ(中にはそうじゃない人もいるみたいだけど)。
他の人がやりたくない、やっても利益が得られないような事を自ら率先して、中には私費を投じてまでやっちゃうんだから、到底マネできんわ。

でも、こういう事を『無償』でやっちゃう人達がいるから、NPOの財政難なんてことが起きちゃうんだよ。

そもそもNPOってお金を貰ってもいいのに、どうして無償でやっちゃうのかなぁ。
そりゃ、利用する側からすれば無償のほうが良いんだろうけど、それで活動が続けられなくなったら本末転倒じゃない。

NPOの特定非営利活動法人って名称もなかなか罪作りな名前だと思う。

この名称を見て、NPOに詳しくない人だったら『非営利』って部分を見ただけで「あー、ボランティアの団体かな?」って思っちゃうよ。
俺なら思う。

「このイメージ+寄付に頼ってる」=NPOはお金とっちゃいけない

みたいな図式を頭の中に描いてる人は少なくないはず。
俺はこの番組を観ながらTwitter上で

makoto0512: 100人に聞いてみろ、103人くらいが「え、NPOってボランティアじゃないの?」みたいなこと言うでw #NHK

って言ったけど、強ち冗談でもないと思う。



というわけで、日本のNPOの中の人達は自分達が納得のいく活動ができる分くらいはお金は貰っても良いだろうし、貰って然るべきだと思う。


いま会社がなくなってもすぐ次が見つかる人になる33のステップ

読み終わった。

今回から目次も載せることにします。

目次

Part1 自分に自信をつけよう!
01 考える前に、まず行動してみる。
02 頼まれたらことは断らない。
03 メールは猛スピードで返信する。
04 30分早く出社する。
05 ノートを使って考える。
06 良いものは素直にまねる。
07 通勤の時間を無駄にしない。
08 元気に挨拶をする。
09 ブログを始める。
10 自分のキャッチフレーズを考える。
11 「逆張り」で考えてみる。
12 人生を長期的ビジョンで考えず「いま」に集中する。
13 「ありがとう」と言える人になる。

Part2 自分を少し変えてみよう!
14 言うだけ「タダ」。
15 誰とも名刺交換しなくても、交流会・セミナーに行く。
16 ランチタイムに社外の人と会う。
17 「適当」に仕事してみる。
18 異性のブレインを作る。
19 副業・バイトをやってみる。
20 行動をマニュアル化する。
21 ブランド品を使ってみる。
22 話し方教室で「通る声」をマスターする。
23 「好き」「嫌い」をはっきり口にする。
24 「最悪の事態を想定してみる。
25 飲み会の幹事を引き受ける。

Part3 自分の価値を高めよう!
26 天引き貯金をする。
27 問題はその場ですべて解決する。
28 凹んだときに本を読む。
29 図を描いてプレゼンする。
30 英語力を身につける。
31 資格を取って「ネタ」にする。
32 短期留学してみる。
33 「プチ芸」をマスターする。

 


以下が線を引いた箇所

つづきはこちら

酒粕

酒粕というモノを知らない人はあんまりいないと思う。

といっても、よっぽど粕汁とか甘酒だとかが好きじゃない限り一般家庭でお目にかかるなんてことはあんまりないと思う。

この酒粕、お店だと粘土みたいに固められて、薄く延ばした状態でパッケージングされて売られてるんだけど、この酒粕が




何故かメール便で送られてきた。

こんな感じ




あんまりないよね、酒粕がメール便で送られてくるなんて。
25年生きてきて初めての体験だよ。

まぁ、それはいいんだ。(良くないけど)

問題はこのメール便、差出人がわからないというところ。

誰が送ってきたかわからない酒粕を抱えて、右往左往してたのが昨日(2/22)19時半の出来事。


一夜明けて進展があった。

封筒の内側にこんなこと書いた紙がペッタリ張り付いてた。




「拝啓

梅一輪一輪ほどの暖かさとはよく申したもの、まだまだ寒さ厳しい日が続いております。 ご尊家様におかれましてはますますお健やかにお過ごしのこととお喜び申し上げます。
日頃は弊社の清酒をご愛飲いただき誠に有難うございます。

蔵では熱い思いを胸に酒造りに励んでまいりました。 今年も香り豊かな蔵自慢の逸品がご提供出来ますことを確信致しております。

そこで、はなはだささやかではございますが、絞りたての酒粕を日頃のご厚情に対しまして感謝の意を込めお届け致します。ご賞味下さいませ。

寒さなお厳しき折、お体ご自愛くださいますよう、又○○様にお目にかかれます日を心よりお待ち致しております。

敬具
○○酒造 蔵人・社員一同」




ハハハ それで酒粕を送ってきたというわけか ワロスワロス






もっとこうさぁ!! なんで! なんで酒粕なの!!!!
いや、送ってきてくれたのはありがたいんだけどさ! メール便で酒粕とか・・・差出人の名前とか企業名くらい封筒に書けよ!!

なんでこんなにびびってたの!! WAAAAAAN